晴れたーっ!
皆さん、こんにちは。
あべの即応寺住職の藤井真隆です♪
今日は、いよいよ年に一度の「春の花まつり~お餅つき大会~」の日🌸🐝
週間天気予報では雨だと言っていたのに、蓋を開ければ私たちの熱意が伝わったのか、空は見事な青空を広げています🌤️
まるで雲のような白いお餅がホンワリ浮かんでいるかのように、見えるような、見えないような…🙄?
会場はまだ静かです。
はじまるに当たって、即応寺の世話方皆さんとの最終確認のミーティング中。
この後、この静けさが、子どもたちの笑い声やお餅の「ペチペチ」音で満たされることになることを、まだ誰も知るよしもなく…☺️
いざ11時、開場♪
開場と共に、子供たちが次々とやってきて、境内はもう賑やかです👦🚴🚴♀️
蒸し時間も予定通り!
タイガーさんもリハーサル通りに動いてくれてホッと一安心😮💨
ということで、それでは「即応寺 春の花まつり」お餅つき大会の始まりです♪
さあ、いこー、よいしょー!
はい、もういっちょーっ!
はい、ありがとーっ!
杵と臼を使って、子供たちが一生懸命にお餅をつく姿は、見ているこちらまで元気をもらえます✨
生のお餅つきを見たのが初めてという子供たちも多く…
って、そっちは「タイガーお餅つき機」ですよーっ
こっち、こっち…(汗)
間違って「タイガーお餅つき大会」に参加しかけていた少年も、お姉ちゃんの案内で、無事「即応寺お餅つき大会」へ(ー ー;)ホッ💨
そして、お餅つきが終われば、次はみんなでお餅を丸める作業です🚶
このシンプルな作業が、なんとも言えず楽しいと好評🥳
お餅のモチモチとした感触が子どもたちにとっては新鮮のようです。
会場は本堂内へと移ります🚶♪
ここからはチビッ子たちに仏様へのお供え体験をしていただく時間です。
そしてそして、
一人ひとり仏様の前に…
お供えをしていただきます♪
そのシーンを逃すまいと、パパやママたちもカメラを構えて大忙しでした📷✨
その後、
住職による子ども向けの法話「なぜ仏様にお餅をお供えするの?」をお話して、、、
いよいよ恒例の「子どもお焼香マナー講座」です🪷✨
おやつと無料チケットの配布は、もうすぐやからねー🎁✨
と、前置きして…(^^;)
ここでは、一人一人順番にお焼香してもらうと共に、住職から、親から受け継いだ自分の命の尊さについてお伝えするようつとめています。
あのね、手を合わせてナムアミダブツって言うのにはね、
お父さんとお母さんからもらった自分の人生を100%大切にして生きていきますっていう大事な意味が込められてるんだよ。
みんな良いことや辛いことも一杯ある人生だけど…
「私が私で本当に良かった」という、自分の人生に手を合わせてゆけるナムアミダブツを、大人になっても忘れないでね!
ナムアミダブツ、ナムアミダブツ…
みんなお寺の住職の話を聞きながら、お行儀よくお焼香作法を体験。姿勢を正し、大切な自分の人生に、一生懸命、手を合わせてくれていました♪
ちなみに、
用意しておいたおやつセットはすべて配布🎁✨
足りない分は、臨時うまい棒セットでカバーしました🏃💦最後の3人ゴメンヤデー
みんなーっ、お焼香マナー講座に参加してくれてありがとねーー♪
次もまたお寺に手を合わせに来てよね!
このほか、境内では、桜で飾られた花御堂が設置され、子どもたちがお釈迦様の誕生を祝ったり、
住職お手製の「4コマ即応寺くじ」を引くか、引かんかで話し合う子どもや、、
(いや、引いてよ😭)
即応寺名物の「レインボー綿菓子」に並ぶ人びと、
チャレンジコース?ビッグボールコース?「スーパーボールすくい」、
大ムズカシ(難易度S級)「野球盤スマートボール」、
福永さんお手製の即応寺名物「お雑煮」も、
大フィーバーの大盛況となりました。
こうして今年も無事、賑やかに開催することが出来た「即応寺、春の花まつりお餅つき大会」♪
地域の皆さんとの交流がもてた幸せな一日となりました🎪♪
お寺って、普段はちょっと緊張する場所に思われがちですが、本当は、生きる元気を取り戻す、明るくて、楽しくて、ワクワクする所なんですよ😊✨
お寺がもっと身近な場所となって、お釈迦さまの教えが子どもたちの力強い生き方を支えることを願っています。
これからも、皆様との貴重な時間を大切にして参ります!
ご協力いただきました即応寺世話方の皆様、本当にありがとうございました。
次回は、11月17日(日)「即応寺、秋のお餅つき大会」です。初めての方もドシドシご参加ください。お待ちしております♪
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。